結束バンドを用いた作業の注意点について

ケーブルは電線とは異なり、銅などの導体を絶縁物で覆ってからさらにそれをシースで被せてある二重の構造を施すことで耐久性を高めています。

よって、電気設備の技術基準などでも、ケーブルを屋外露出で直接布設したり、天井や壁内のいんぺい部で直接配線することができます。このような布設の作業を行う際に用いられるのが、結束バンドであります。結束バンドには金属製と樹脂製とがあって、使用できる場所が定められています。屋外での使用では、紫外線や風雨に対して耐久性のある金属や樹脂を用いたバンドが用いられ、それ以外の場所での配線作業では、一般的なものが用いられます。

屋外露出でもいんぺいの場合でも、結束バンドで縛ることのできるケーブルの数は上限が設けられています。電流を配線に流すと導体の電気抵抗によってジュール熱が発生し、そこが発熱します。複数のケーブルが重なり合っていると、その熱はより高くなって蓄積しますので、ひどい場合はそこから発火し火災を引き起こしてしまいます。このことから、技術基準などでは結束バンドによる結束作業での束ねる上限値が定められています。同様に、バンドには許容重量が設けられていて、あまり多くの配線をひとつに束ねることができません。値を超えた量の線を吊り下げることで、線の脱落や導体の露出が起こり、機能不全や漏電の原因になります。結束バンドによる作業では、設置する場所や縛る配線の本数などの諸条件と、用いようとするバンドの仕様とを見比べて、適切な選択であるのかなどを確かめてから行うべきであります。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *