結束バンドのヘッドにはいろいろな構造がある

結束バンドにもいろいろな工夫が施されるようになりました。

特にヘッドの部分は改良が重ねられたようなものが多く見られます。長い間使っていて不満に感じた部分を新しい技術で使いやすくしています。例えば結束力を高めた結束バンドのヘッドです。通常の四角の形状だと圧力がかかった時に外側に働く力がかかり、広がってツメがセレーションから外れるようなことがあります。

それではせっかくの固定が外れてしまうことになります。そのため四角ではなく角のない多角形にすることで力を分散するような形状になっているものがあります。それなら力がかかっても変形しないので、締結力が落ちることがありません。結束バンドを使っていて一度ぐらいは、ヘッドが邪魔だと感じたことがあるはずです。四角くて大きく張り出す構造は、引っ掛かりになるため、ぶつかって外れてしまうこともあります。

そのためなるべく平にしたフラットタイプが開発されています。出っ張りが少なくなった分、ぶつかる恐れも減ったので、安心です。それでもしっかりと締結することが可能です。一本で二つのヘッドを持っているものもあります。蝶結びのように二箇所で締結できるので、ケーブルの種類によって区別するような使い方ができます。この形状のものは締結する時に順番があるので、間違えないように注意しなければいけません。またそれぞれ別々に切断できるので、片側だけ使うのを止めることも可能です。複数の結束バンドを使うよりは、一本で済むので便利です。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *